教職員各自がRISOアカウントを作成する
管理者が「スクリレ管理システム」に登録(招待)すると、招待メールが届きます。そのメールから「スクリレ管理システム」にアクセスをし、ログインに必要となるRISOアカウントを作成してください。
1.招待メールを開き、記載されているURLをクリックする
URL全体をコピーし、検索欄に貼り付けてもアクセスできます。
RISOアカウントのログイン画面が表示されます。
URLをコピーする場合は、最後までコピーしてください。
中途半端にコピーして登録を進めた場合、パスワード登録後に「このURLは使用できません。URLを確認して再度お試し頂きますようお願いいたします」とエラーが表示されます。
2.[今すぐ登録]をクリックする
3.メールアドレス(ログインID)を入力し、[確認コードを送信]をクリックする
入力したメールアドレス宛てに確認コードが送信されます。
no-reply@mail.service.riso.jp からメールが配信されます。キャリアメールなどご利用の場合は、必要に応じて受信可能な状態にしてください。
4.教職員のメールアドレスに送信された確認コードを入力し、[コードの確認]をクリックする
[コードを再送信]をクリックすると、入力したメールアドレス宛てに新しい確認コードを送信します。
一定時間を超えるとエラーメッセージが表示されます。その場合は、[コードを再送信]をクリックして新しい確認コードを発行してください。
5.パスワードを設定し、[続行]をクリックする
パスワードは、半角8文字~16文字で設定してください。
パスワードには、英大文字、英小文字、数字のそれぞれを最低1文字ずつ含む必要があります。
メールアドレスを変更したい場合は、[メールアドレスを変更]をクリックしてください。
入力したメールアドレス宛に確認コードが送信されます。
STEP3からやり直してください。
6.ユーザー情報を入力し、[登録]をクリックする
入力されているメールアドレスとお名前を確認のうえ、役職を必要に応じて入力してください。
入力された情報でRISOアカウントが登録されます。
7.[ログインへ]をクリックする
スクリレシステムのホーム画面が表示されます。
次回以降、スクリレシステムにログインするときは、「https://school.sukurire.jp/」よりRISOアカウントでログインしてください。
- 画面が真っ白になる、または「このURLはご利用できません。URLを確認して再度お試しいただきますようお願いいたします」とエラーが表示されたときは、画面上部の「ログアウト」をクリックし、ログインしなおしてください。
-
教職員を招待した後、アカウント作成の際に確認コードの有効期限が切れてしまった場合、ステータスが「招待中」のまま変わらないことがあります。その際は、該当の教職員を一度削除し、再度登録(招待)をしてください。
-
スクリレ管理システムにアクセスした際、もしログイン画面が表示されず、「別のアカウントでログイン済み」の状態になっていたら、画面上部の「ログアウト」をクリックしてください。これにより現在ログインしているアカウントからログアウトされ、改めてログイン画面が表示されます。